ブログ収益化100人体験談

ブログってそんなに稼げるのか?って100人に聞いたら衝撃の結果が・・

詳細はコチラ

なぜ日本人は海外で「NATO」と揶揄されてしまうのか

ITニュース
(本記事は、豊田 圭一氏の著書『人生を変える単純なスキル - センスよりスキルを信じよう 若手社員からプロフェッショナルまで大切にしたい7つのスキル』クロスメディア・パブリッシングの中から一部を抜粋・編集しています) (画像=PIXTA)人は「やらない人」を信用しないインド人のビジネスパートナーから、こう言われたことがあります。「これまで何百人もの日本人がインドにやってきて、ここで『何かやりたい』とか、『一緒にやりましょう!』と言ってきたけど、本当にやったのはあなただけだった」何百人はちょっと誇張が過ぎるかなと思っていますが、でも、彼の言葉はあながち嘘ではないでしょう。海外にビジネス視察に行く日本人が現地の人たちからNATO(No Action,Talk Only)と揶揄されているように、「日本人は口だけで行動しない」とはよく聞く話です。そして、その一方で中国人や韓国人たちは、その場で決めるから、ビジネスのスピードが圧倒的に早く、日本企業がいざ決断して実行しようと思うときにはすでにマーケットは取られているなんて話も聞きます。これはそれぞれの国民性や会社の風土もありますし、急ぎ過ぎて判断を誤るなんてケースもありますから、必ずしもスピードが良いとばかりは言えませんが、信用という点から考えると問題です。つまり、問題は「スピード」と言うよりも「行動を起こさないこと」なのです。日本人の私た

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました